医療機関の事業承継・M&A・廃業手続きに関する
法律相談・個別案件に対応いたします。
医療機関の事業承継・M&A・廃業手続きに
関する法律相談・個別案件に対応いたします。
医療機関の公益性に鑑みれば、患者への影響を最小限にとどめられるようにすべきであるため、清算手続きを進める場合であっても手続きに移行する前に、転院や医療機関の紹介を順次進めて行き段階的に医業を縮小させたり、事案によっては、事業譲渡などのM&A手法によって現在の医業を他の医療機関に引き継いでもらうことを検討して参ります。
具体的な資産・負債状況や、経営状況、患者数、後継者の有無等を精査したうえで、事業譲渡等のM&A、清算手続き、破産・民事再生手続きから、事案に適合した最適な手続きを選択して参ります。その際、取引先の関係者への影響も最小限になるように調整して進めて参ります。
所属弁護士は各種手続きに精通しているため、法的に必要なことを見極め、無駄なく手続きを進めて参ります。適宜、顧問税理士の先生と情報共有し、税務関連の手続もワンストップで進めて参ります。
医療機関を清算するためには、看護師やスタッフとの雇用関係の解消、備品納入先など取引先との契約関係を適切に解消していくことが必要となります。その際、必要十分な事項を網羅した書類を作成することで、後日の紛争の誘発を防止することができます。
医療機関の公益性に鑑みれば、患者への影響を最小限にとどめるべく、まずはM&Aを含めた事業承継の可能性を模索して参りますが、手続きを後回しにしたことで最適な引継ぎ相手を逃してしまったり、その後の経営で債務超過に陥り、事業承継ができず廃業せざるを得なくなってしまうことがございます。
M&A手法を含めた事業承継が奏功すれば、他の医療機関や医師等に事業をそのまま引き継いでもらうことができ、患者や取引先、従業員に迷惑をかけることなくリタイアすることが可能となります。一方で、先延ばしにしてしまうと、患者の転院や医療機関の紹介といった手順をとる時間的余裕がなくなってしまい、患者や引受先の医療機関に対しても迷惑をかけてしまうことになりかねません。
資産超過の状態の場合は、通常清算手続きで進めることができ、取引先や金融機関への支払いはすべて完了させるため一切迷惑をかけることはございませんが、手続きを後回しにして債務超過に陥ってしまうと、破産手続きか民事再生手続きを採らなければならなくなり、取引先や金融機関への支払いが完了できず多大な迷惑をかけてしまいます。
医業を現在も継続している場合、まずは、他の医療機関や医師への事業譲渡、他の医療法人との合併や分割等の可能性を模索して参ります。
資産と負債を調査した結果、現金・預金や、医療機器等の資産では負債を完済できない場合には、破産手続きや民事再生手続きを利用することになります。
破産手続きや民事再生手続きの場合、基本的に、裁判所の監督下で手続きが進められることになります。
医療機関の法律顧問としての「顧問弁護士サービス」。
日々のご相談、万が一のトラブルに備えた「顧問弁護士サービス」をご検討の方は、以下のページをご確認ください。
お電話またはメールフォームからお問い合わせください。
(※)電話でのお問い合わせは平日の午前10時から18時まで、メールフォームによるお問い合わせは年中無休で受付けております。
お問い合わせいただきましたら、担当者が弁護士との予定を調整のうえ、 ①ご来所によるご相談の場合は来所日 ②電話、Web会議システムによる場合はご相談の日時を決めて、ご予約をおとりします。
組織を運営していると患者や取引先、従業員をめぐって対外的・対内的に様々な問題が発生いたします。そのような問題に対し、法令を形式的に適用したアドバイスをするだけではなく、お客様にとって何が最善の解決策か模索しつつ、最善の解決を図れるようにご提案し実践して参ります。
どんなに素晴らしい専門家であっても、お客様とのコミュニケーションが十分に取れていないと、お客様が真に求めること、お客様にとって何が最善の解決方法かについて共通認識を持つことが困難となります。そのため、当事務所では、気軽に相談できる体制を整えコミュニケーションを充実させることを重要視しております。
組織を運営する方は、その最大の責務として、新規事業への進出、事業転換、人員計画といった事項に対して経営判断をする必要がございます。組織を運営する方がバランスのとれた健全な意思決定ができるように具体的なソリューションを提案することを含め、良きパートナーとなって参ります。
取扱分野を絞り、当該分野の理解・知識を深化させていくことで、裁判所の動向を含めたノウハウの蓄積が充実しており、実態に即した柔軟な解決を迅速に行うことが可能となっております。
医療機関からの事業承継、廃業に関するご相談は、全国対応となっております。
当事務所では、電話、メール、チャット(chatwork)、Web会議ツール(Microsoft Teams、Zoom、Google Meet)など、様々なコミュニケーションツールによるご相談・打ち合わせに対応しております。
遠方の企業からのご相談も数多くいただいていますので、ご遠慮なくご相談ください。